ムギちゃん身長高いのね~
もしかしたら コタローも届くかもしれない。
その技 伝授して欲しいわ~
嬉しくて家中のドアを開けまくり∵:.(:.´艸`:.).:∵
COCOもやってました。
家中全開で┐(´д`)┌
NAILは 徘徊くせがあるので やはり全開…
自室だけはドアクローザー付けたので
その後開けられなくなりました。
もう〜2人共可愛すぎて疲れちゃうわぁ\(//∇//)\
家中のドアを開けるブーム...(≧∇≦)
すごいです♪
我が家のネオくん...
な〜んにも出来ません(^^;;
うわー。やはり背が高い。大きいですね。
うちの子たちはジャンプしなきゃ届かないです。テオは唯一横向きにノブをつけていたら届きそうですが、縦にしているので余計に届かない状態ですわ。
でも器用に開けますねぇ。
完全に仕組みをわかった上で操作してますものね。賢いわぁ。
ちょっとずつ開けていくのは、やめてほしいですねぇ。
指詰めてもいけませんし、開けるなら完全に、閉めるのも完全に。
どうせなら閉めることも覚えてほしいですね。って、さすがに無理か。
これはすごい(゚д゚)!
完全に幼児の開け方ですw
しかし開放要員が2倍となると必然的に
代表戸締役のmaimaiさんの負担も2倍になるわけで^^;
ご愁傷様ですm(_ _)m
わぁ~ ユズムギちゃんスゴイなっΣ(・ω・ノ)ノ!
ウチのソウルもデカさだけは負けないから軽々と取っ手に届くけど、
これは真似てほしくないような、真似てほしいような・・・(;^ω^)
その内、冷蔵庫とかも開けちゃうんじゃない??
こんばんは
ユズちゃんには申し訳ないが、
ムギちゃんの方がスマートに開けますね。
ムギちゃんの方が挟まれ事故も起きにくい気がしますし、
ここはなんとか、ユズちゃんにムギちゃん流を学習してほしいところです。
あ、そもそもドア開けを覚えてほしくはないんですよね。
失礼しました。
でもやっぱり、長足さんってこういう時に威力を発揮しますね~
おお~~(;・∀・)
ムギちゃん、開け方がカッコいい~
ハナちゃんも同じ開け方です。
同じドアはどんどん開けますね。
一度、お風呂場も開けられました。
開けて、浴槽を見て、
ビックリしたお目目をしてるんですよ。
自分で開けたのに…(-"-)
ユズちゃんの開け方はビックリしましたが、
ムギちゃんも開けられるようになって、
さすがですね~。
賢いです(*^_^*)
流石体重6kg超!
伊達に骨格が大きいわけじゃないのね~
って感じです(;^ω^)
キッチンはフードが置いてあるから開ける価値
あるかな~って思いますが、他の部屋は本当に
開けるだけ(ーー;)
特にトイレなんて開けても何にもないのにな~
パトロールでもしているつもりなのかな?(^○^)
COCOちゃんもNAILちゃんもユズもムギも
ドアを開けて回る姿は可愛いけど…
けど…うん、やっぱやめてほしい…(^▽^;)
ドアを開けて、たまに中に籠っている時があるようで
気付かない私はドアをバタンと閉めちゃって…(^▽^;)
時々、閉じ込めちゃうことがあります(;´▽`A``
ネオくん、ちょっとだけお散歩ができるじゃないですか~
猫のお散歩、憧れなんですけどね~( *´艸`)
ユズもムギも6kg超で、ユズの方が重いのですが
試してみたらユズは届かなかった(;´∀`)
手足の長さもあるけど、ユズの方が小さいって
事なのね…なのに体重は重いってどゆこと(・ω・)?
そうするとテオくんも大きいのですね。
あ、テオくんは手足が長いのかな~
ムギも縦にしたら届かないだろうな。
でも縦にしてもユズは開けちゃう気がする(ーー;)
開けたら開けっ放しっていうの困りますよね。
開けて閉めてが出来たら有名
人猫になるなぁ
テレビに出られるかも~って絶対無理だけどね(;^ω^)
ここを触れば開くということをわかってやってますよね。
ただ、開かない時もある(鍵がかかっている)ってことは
理解はできないようで、その辺りはちょっと困ります(;^ω^)
ムギもユズがいなかったら開けようとはしなかっただろうな~
ユズにできるならって、一生懸命考えたのかな?
ムギにはできないだろうって油断してました(^▽^;)
ユズちゃんのパワフル開け。
ムギちゃんの頭脳開け。
どっちも器用だねぇ(*´艸`)
ユズちゃんが奥に居て邪魔とかされちゃうこともあるのねぇ(*´∀`*)
カリカリとか勝手に食べられるのは困るけど
監視の元開けてくれる分には遊びの延長ってことに出来そう♪
ユズちゃんの後ろで待ってるムギちゃんも可愛かったんだけどなぁ(๑•᎑•๑)
引き戸も大変だけど、ドアノブみたいなのも、こうやって開けられてしまうんだねぇ~。
これだと油断ができないですねぇ。
丸いドアノブだとどうなるんだろうねぇ~。
でも、肉球があるから開けられてしまうのだろうか・・・心配だねぇ(>Д<)
ムギちゃん、賢い!!
フツーに人間みたいに開けてますねw
ユズちゃんのダイナミックな開け方よりも、
無駄な労力を使わない感じでスバラシイです。
しかも、トムとジェリーのトムみたいな動きしてるしw
これで閉めることまでできたら、完璧ですよね~。
ドア開けが楽しくてブームになったら…
季節にもよるけど、
暑かったり寒かったりしそうですね(^^ゞ
ユズくんもムギくんもすっご~い!!
賢いですね。
ムギくんにやってきたブーム。
これって冷暖房効率絶対下がりますよね(-_-;)
我慢がまん。
ムギちゃん凄いッーーー!!!(✪ฺД✪ฺ)
先日のユズちゃんの動画も 「凄いッ!!」って思ったのですが
ムギちゃん 賢過ぎーー(*^ワ^*)
ムギちゃん達なら 「開けたドアは閉めなければ」って
閉める事も覚えると思います(= ̄▽ ̄=)V
ドアを開ける姿はと~っても可愛いのですが、
色々困ることも…(^▽^;)
ユズムギは引き戸はまだ開けられないので、技を
習得しないように気を付けています。
冷蔵庫は多分大丈夫かな~
美味しいものが入っているという認識がないから(;^ω^)
それよりも心配なのはフードが入っている棚。
観音開きなので開けられそうで怖いです( ̄▽ ̄;)
そうそう、ムギの開け方の方がエコですよね。
無駄が一切ない(≧▽≦)
でも、ユズは取っ手に手が届かないのです(;゚Д゚)
試してみてわかりました。
胴の長さは同じくらいだと思うけど、手足の長さが
違うのかしら(;^ω^)
マンチカンちゃん、届かないだろうけど、背伸びした
姿はとっても可愛いだろうな~( *´艸`)
そういえばMitoさん家にもいましたね。
背伸びしてドアを開ける子( *´艸`)
猫さんって1度できたことは、その後ずーっと
できますよね。
同じタイプのドア、開けまくるのも猫さんあるある
ですね(*^。^*)
ウチは脱衣場までは入って来れますが、その先は
ドアのタイプが違うので入れません(;^ω^)
でもトイレには入って来ちゃいます(;゚Д゚)
ユズもすごいけど、ムギもユズとは違う自分ならではの
方法を見つけ出して賢いなぁ~って感心です(^○^)
これ以上のことは学習しないで頂きたいけどね(^▽^;)
ユズちゃん、全力なんだよね~
開かない時があるからさ~ 鍵かかってるから
当たり前なんだけど、力いっぱい頑張っちゃう!
ムギちゃんも開かない時は長い間しがみついているけど
そうでない時はまるで人間のように自然に入っちゃう( *´艸`)
ムギちゃん、ご飯の催促も全部ユズ任せ(;^ω^)
基本、他力本願のエコな男です(;´▽`A``
丸いドアノブはさすがに無理じゃないかなぁ~
でもできる猫さんがいたら見てみたい( *´艸`)
引き出しとか棚とかあける猫さんもいるようです。
器用なのは見てる分には可愛いけど、飼い主さんは
大変だと思います(;´▽`A``
ユズのやり方見ていて、あんな激しいことやって
られない!とか思っていたのかな~
ムギはこの先もずっとドアを開けない子だと思って
ましたが、まさか大きく成長して背伸びするように
なるとはね(;´▽`A``
そういえばトムはよく2足歩行していましたね。
そうそう、ムギみたいな感じだったと思い出しました( *´艸`)
厚かったり寒かったり…しますね(一一")
まだ暑いのはいいけど、隙間風のようなのは寒くて
身に堪えます(´Д`)
レバーを引けば開くって、人間のやり方見ていて
覚えたのかな~
でも届かないからジャンプしてレバーにしがみつく
ことを思いつくなんて賢いな~って思いました♪
普段はとってもおバカさんなユズちゃんなのに(;´▽`A``
夏は電気代がかかってもったいないな~て思うだけ
だけど、冬の寒さは堪えますね(>_<)
ムギちゃん、ユズより1年も遅れをとった割に
開け方はとてもスマートです(;^ω^)
ユズちゃんは子猫の時からずっとこのスタイルなので
手が届くようになってもジャンプして開けるんだろうな~
あ、ちなみに、ユズは手が届きません(;´∀`)
是非、閉めることも覚えて欲しいわ~
ってそれより部屋から出て行く方法も覚えて欲しい(一一")
今は部屋の中に入ることしかできません(´Д`)
スゴ技ですね(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
猫さんって、人間観察をして色んなことを覚えるから
賢いですよね。
うちのニャンズも1人くらい芸達者になってくれないかな( *´艸`)
猫さんって結構人間のやること見てますよね( *´艸`)
特にフードの置き場所。
棚とかから出す場合は、猫さんがいないところで
やらないと覚えられてしまいます(;´▽`A``
ひとり器用な子または要領の良い子がいてやるように
なると、他の子は真似るんじゃないかな~
ユズがいなかったらムギはドアを開けようとは思わ
なかっただろうから(;^ω^)
違う方法を編み出したのは感心しましたが…(;´▽`A``
コメントの投稿