ユズちゃん、すごいっ!!
ドアノブより高くジャンプしてるし、
どこをどうすればいいかわかってますねー。
鍵かけられてることがあるとも知らずに(笑)
これってムギちゃんもできるんですか!?
リュイもゆきちも、
ドアは「人間が開けるもの」だと思っているので、
ドアノブに向かってジャンプしたこともありません(^^ゞ
ゆきちは引き戸も開けられません(>_<)
ま、その方が都合がいいことが多いんですけどねw
ユズちゃん器用だねぇΣ(゚Д゚ノ)ノ
ドアが開けれるとなると...次は引き戸かしら(*´艸`)
maimaiさんからすると笑っていられるばっかりじゃ無いですよねぇ(; ・`д・´)
鍵を開けれるようになったら...
もう神だよねっ(*´艸`)
カッコイイし賢いわ~!(^^)!
ウチの猫ズは、誰もドアを開けられないから、ウラヤマシイ~(^^ゞ
でも、感心している場合じゃないですね!
たしかに6㎏超えて、ドアノブにぶら下がったら壊れるキケンも
ありますし、行ってほしくないところに行かれるのも困りますね。
ユズちゃ~ん、ドアは下僕にあけてもらうものですよ~(;'∀')
そうなのぉ~
けっこう高くジャンプしてるのよね~( *´艸`)
どうしてこのジャンプがお遊びの時にできないのか
不思議だわ(ーー;)
> これってムギちゃんもできるんですか!?
ムギちゃんはできないのです(;^ω^)
いつもユズに開けてもらい、ユズの後からひょこひょこ
入ってきてました。
でもね、最近他の方法を編み出したようです。
次回紹介させていただきますね(*^。^*)
先代猫はノブ式のドアはダメでしたが、引き戸を
開けられる子でした。
そのおかげでよく窓を開けて脱走してましたけどね<`ヘ´>
ドアを開ける姿は可愛いのですが、飼い主にとっては
不都合なことの方が多いです(^▽^;)
ユズちゃんかしこいですねー(゚д゚)
これができればキャットドアいらずですもんね^^
あ、でも閉めるのはできないから結局人の手間がかかるか^^;
がっちり掴まるとこなんかダンクの後
ゴールリンクにぶら下がるNBAプレーヤーを彷彿とさせますねw
引き戸は人間に開けてもらうものと思っているらしく
戸の前に座ってミャアミャア鳴いてます(^▽^;)
でもお手手が通るくらいの隙間があればユズは開けちゃいます。
ムギはもっと開いてないとダメですが…(;^ω^)
> maimaiさんからすると笑っていられるばっかりじゃ無いですよねぇ(; ・`д・´)
鍵かけ忘れて、何度フードが被害にあったことか(´Д`)
2日ほど前も気配を感じて見に行こうとしたら、いち早く
それに気づいて逃げて行く灰色の影(ーー;)
見てみると開けたばかりのフードに数本の切り裂いた後が(;゚Д゚)
気付くのが遅かったら大変なことになってました。
> 鍵を開けれるようになったら...
> もう神だよねっ(*´艸`)
内側の鍵なので開けられることはないのですが、体当たり
されているので壊される可能性はあるかも(;´▽`A``
ユズちゃん、ご飯のためなら100万馬力を発揮します(≧◇≦)
きらちろママさん家、たくさんのにゃんこがいるのに
誰も開けられないのですかぁ~(;^ω^)
でも誰かができるようになると、真似して開けられる子が
増えるかもしれませんね。
我が家の場合、トイレも洗面所も含めほとんどこのドア
なので、あっちこっち開けて回っています。
トイレ使用中に開けられたこともあります(;´Д`)
鍵をかけている時は、当たり前なんだけど開かなくて。
で、必死で開けようと全力で体当たり(ーー;)
そのうち壊れるんじゃないかと心配しています(ノД`)・゜・。
こんばんは
このドア開け。
素晴らしいのですが、困ったf芸でもありますね。
鍵で対応されてるそうですが、
6kg越えが、毎回諦めずにガシガシやったら、
ノブ自体が壊れちゃうんじゃないかと、
ちょっと心配です。
ユズちゃん、諦めない心は大事だけど、
引き際を見極めるのは、もっと大事ですよ。
ユズちゃん、これ生後6か月の頃にはできていました( *´艸`)
出来るようになった頃はあちこちの部屋のドアを
開けてましたね。
もちろん開けたら開けっ放しです(;^ω^)
巷にはドアを開ける猫さんはたくさんいると思うけど
閉める猫さんは皆無でしょうね(^▽^;)
ダンクシュートですかぁ~
NBAプレーヤーの割にお腹の脂肪が…(;´▽`A``
おデブになっても身軽に飛べるから猫さんって
スゴイですね(*^。^*)
この芸、良い所は「必死な姿が可愛い(≧◇≦)」って
だけで、あとは困ったことばかりです。
ここはキッチンなので鍵で対応してますが、他の部屋には
鍵は付いていません。
なので開けて入って、何かをくわえて出てきます(;^ω^)
困ったものです(;´▽`A``
キッチンのドアも鍵で開かないってことが理解できないので、
100万馬力でガンガンやられるので、いつか壊れるんじゃ
ないかと(ーー;)
キッチンのドアをガンガンやるのはフードが欲しい
からなんですけどね。
食欲が落ちればそれもなくなるかもしれないけど
いつのことやら┐(´д`)┌ヤレヤレ
> ユズちゃん、諦めない心は大事だけど、
> 引き際を見極めるのは、もっと大事ですよ。
ユズの辞書に引き際って言葉はないと思われます(;´∀`)
ユズちゃん、すごーーーい!
ノブに捕まってぐぐっと溜めがあるんですね。
maimaiさんの行動を見ていて気が付いたんでしょうか!?
ノブをおろせばドアが開くって。
ユズちゃんの声にぽこさんが「!!!」って顔していました(^-^;)
わぁ、スゴイです~!
いとも簡単に開けてしまうんですね。
鳴きながらなのが、また可愛い♪
我が家は引き戸は簡単に開けてしまうので
あちこちに鍵を付けてます(^-^;
特にみくは手先が器用なので
脱走とか充分注意しないといけません(+o+)
すごい。ユズちゃん天才ですね。
びっくり。
わが家は絶対無理ですよ~。
デブ過ぎて跳べないかも(*^_^*)
すごい!
ユズちゃん、目標地点を軽く超えてるじゃん!
上から全体重をかけて一気に行くつもりね?
最初、位置をすごく狙って慎重に見てますね。絶対に失敗しないぞ!っていう意気込みを感じますわ。
我が家もアンが器用に開けてしまいますが、鍵がないところはドアノブの向きを縦向きにして付け替えました。
でも、縦にしようが何であろうが、一度開けてしまったものは開けちゃうんですよね。
おそるべし、お猫様の能力。
ユズちゃん、かっこいいぞー!
動画を再生して、「あっ!」と思わず声が出ました(笑)
うちに同じ猫がいます(笑)
飛びついて体重かけて開けてしまうにゃんこ!
壊れる!と思い、うちもドアノブを縦にして対策しましたがあえなく玉砕・・。
開けられました(笑)
ユズちゃんもきっとこの後、開ける技は進化していくかも!?ですね!
お久しぶりです♪
ドアを開けられるなんてすごいね、ゆずちゃん!
うちはドアの前で大声で抗議するだけです(笑
開く向きとかは関係なく開けられるのですか?
引き戸とかはどうですか?
この業 COCOが取得しておりました。
10㌔弱の巨体でやってくれたのでドアボロボロ(*´д`;)…
カギはなかったのですが、紙を突っ込んだりして開けられなくした時
COCOは ドアの下でゴロンと寝転び 再度ドアにタックル
ゴロンと寝転ぶと開く呪文とでも思ってるようでした。
その姿を見てたNAILもドア開け覚えましたが
NAILの姿をいくらみてもコタローは覚えようとしません(*´д`;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは!
ムギちゃん頑張ってますね~(*^_^*)
ついつい応援してしまいます(笑)
この頑張りになにかご褒美をあげたい!
ところで相棒のユズちゃんはこの時なにしてるのかな?
力を合わせて「うんしょ!うんしょ!」と頑張れば開かないドアも開くかもしれない・・・
んなわけないか(;^_^A
兄弟でもやはり個性があってそれぞれですね(^^)
普段は内側から鍵をかけているので、ちょっとやそっとでは
開かない…というか絶対開けられない。
でも鍵がかかってなければ開けることが出来る。
この違いをユズちゃんは理解できなくて、開かないのは
自分の力が足りないから、と思い込んでいる節が
あります(;^ω^)
だからできる限りノブに捕まって、全力で開けようと
頑張っています(*^。^*)
> maimaiさんの行動を見ていて気が付いたんでしょうか!?
> ノブをおろせばドアが開くって。
たぶんそうなんでしょうね(*^。^*)
これも食いしん坊がなせる技です(≧◇≦)
> ユズちゃんの声にぽこさんが「!!!」って顔していました(^-^;)
食事前でお腹がすいていた時なので、ずーっと鳴いて
いたのよね~
まあ、お腹すいている時じゃないとこの芸は見せて
くれないのでしょうがないんだけど(^▽^;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ユズが鳴いているのは「腹減った、めし~」って
言っているんだと思います。
食事前に撮った動画なので…(^▽^;)
お腹がすいているので必死でキッチンに入ろうとして
いるところを撮影しました。
みくくぅちゃんは引き戸を開けるのですか(*^。^*)
ウチは先代猫が引き戸を開けれる子でしたが、
ユズムギは引き戸は開けてもらうものだと思って
いるようです。
引き戸も開けられちゃうと困っちゃうので、引き戸の
開け方は覚えないでもらいたいです(;^ω^)
引き戸開けれる子は窓を開けることができるので
脱走が心配ですよね(^▽^;)
先代猫がよく脱走してたからね…( ̄▽ ̄;)
ユズちゃん、手先も器用なんでね(^▽^;)
引き戸は開けれないのですが…(^○^)
> デブ過ぎて跳べないかも(*^_^*)
ユズもぽっちゃりですが頑張って飛んでます。
身の軽かった子猫の頃に習得した技なので、今でも
出来るのかもしれません(≧▽≦)
戸を開ける姿は可愛いのですが、困ったことの方が
多いのが実情です(>_<)
まじまじ見たことがなかったので気付かなかったけど
かなり高く跳んでますよね(#^.^#)
この技を習得した子猫の頃は全体重をかけないと
ダメだったかもしれないけど、今じゃこんなに
頑張らなくても開くと思うのですが…(;^ω^)
まあ普段鍵かけているので「開かにゃい!」と
思っているのかもしれません。
なるほどぉ~ 縦向きね…と思ったのに、ありゃダメですか(>_<)
ウチもドアノブをロックする商品買ったのですが
1週間持たなかったかな(;^ω^)
千円ほどの商品があっという間にゴミと化しました(ノД`)・゜・。
3~4つほどまとめて買おうと思っていて、まず試しに
と1つだけにして本当に良かったわ~
> ユズちゃん、かっこいいぞー!
イヤイヤ、褒めると図にのるんで…(;´▽`A``
ドアノブ、縦にしてもやっぱりダメですか~
もうお一方同じことを仰っていた方がいたので
ウチもダメだろうな~
ドアノブをロックする商品も買ってみましたが
それもあっという間に制覇しちゃいました(>_<)
> ユズちゃんもきっとこの後、開ける技は進化していくかも!?ですね!
引き出しや棚の扉も開けてフードを食べちゃう子も
いるようですが、そちらに進化されちゃったら
困りますね(ーー;)
引き戸も開けられるようにならないで欲しいわ~
できれば今のままで満足していて欲しいな(;´▽`A``
ユズちゃん、食いしん坊が講じて、ドアを開けられる
ようになりました。
猫さんの食いしん坊は芸の肥やしになるようです(;^ω^)
> 開く向きとかは関係なく開けられるのですか?
> 引き戸とかはどうですか?
ウチは押して入ることはできても、引くことはできない
ようです。
我が家の場合、全部内開きなので、部屋に入ることは
できても部屋から出ることはできません。
引き戸もダメです。
先代猫は引き戸が開けれる子でしたが、この子は
押して入ることは出来なかったけど、引いてドアを
開けることはできました。
ユズと逆ですね(*^▽^*)
そうそう、開けられないようにと細工をすると
更なる力を込めて開けにきますよね┐(´д`)┌
そうすると、壊れる率は高まり逆効果になってしまう。
困ったものです(ーー;)
ウチもユズの技を間近で見ていたムギですが、
一向にその技を習得しようとはしませんでしたね。
コタローくんと一緒です(;´▽`A``
ニャン長が高い猫さんは背伸びしてドアノブ開けますね。
ユズで試してみたところ、ちょっと足りないような…
背伸びして開けれる子はけっこう大きいんだな~って
改めて思いました。
ユズは子猫の頃にこの方法で開けることを覚えたので、
背伸びして届いたとしても、ずっとこの方法で開けるだ
ろうな~( *´艸`)
三つ子の魂百まで…かな(*^。^*)
ユズちゃん、フードのために必死でドアを開けようと
しています。
けっこういじらしいのよね~
で、つい甘々になってしまう飼い主です。
ムギちゃん、そばでユズを応援しています(;^ω^)
ユズが開けるのを待っていて、開いたらユズの後ろから
ひょこひょこついてきます。
ムギちゃん、けっこう他力本願なのです。
ユズの真似をしようとは思わないみたいです(ーー;)
> 兄弟でもやはり個性があってそれぞれですね(^^)
ですね~(*^。^*)
ユズは猪突猛進タイプかな。
思ったら何も考えず行動するタイプですね。
ムギは石橋を叩いて渡るタイプかな~(*^▽^*)
ホント、何が違うんでしょうね(;^ω^)
ユズムギ、引き戸は開けれませんが、先代猫は
上手に引き戸を開けていました。
ここ(キッチン)のドアは開けれないように内側から
鍵をかけていますが、少々不便ですね(ーー;)
他の部屋は入って困るとこにはダンボールを積んだり
して、これもまた何かと不便です。
引き戸も開けれるようになると更に不便度が増すので
もうこれ以上技は習得しないでほしいな(;´▽`A``
こちらこそ、これからもよろしくお願いします(*^▽^*)
こんにちは~
わぉw(*゚o゚*)w
やっぱりユズちゃん器用ですね~(´▽`*)
こりゃおトイレのドアもうっかり開けられちゃいますね( *´艸`)ムフフ
でも、こんな感じで
部屋に入ってこられたらもう、:*(〃∇〃人)キュンキュンだわ💛
サスケは引き戸&折れ戸専門ですが
全て鍵を付けたのでΨ( ̄∀ ̄)Ψフフフ
サスケくん、引き戸&折れ戸開けちゃいますかぁ(^▽^;)
やっぱ鍵付けちゃうよね┐(´д`)┌
先代猫は引き戸が開けられる子でした。
網戸にしてたら脱走されちゃって、それ以降我が家で
窓を開けることはなくなりました。
自然の風が気持ちいい時期も閉めっきりだったの( ;∀;)
その点ユズムギは引き戸が開けられないので、安心して
網戸にできます(*´▽`*)
おトイレ使用中にいきなりドアが開いた時は
ビックリでしたね(;゚Д゚)
キッチンのドアは一部がガラスで、中から一生懸命な
姿が見れるので、つい応援しちゃいます(;^ω^)
いやいや、応援しちゃダメだし、本当はやめてもらいたい
けどね~ 複雑ですぅ(≧▽≦)
コメントの投稿