fc2ブログ

2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12






ムギちゃんをデリバリー

最近はいつもここで寝ているユズムギ
SON00732.jpg



食事の時間になるとすぐ食事処に移動するユズと…
SON00746.jpg



お尻に根っこが生えて動こうとしないムギ
SON00747.jpg



「ムギちゃん、食事処までおいでくださいませ~」
SON00750_20231125163950c42.jpg



お誘いしてみても、根っこが生えちゃったムギちゃん…
SON00752.jpg
ドヤ顔で申されるのみ…



「ここは安定が悪いから持ってこれないの」と伝えると…
SON00753.jpg
理解してください…



最初の頃はデリバリーして食器を持って食べ終わるまで

お付き合いしていたけど、毎回毎回これじゃあね

病気じゃないんだし…ぶつぶつ
SON00751-.jpg
何をたわけたことを…┐(´д`)┌ヤレヤレ



というわけでムギちゃん食事処までデリバリーする方法に変えました
SON00761.jpg



はい、普通に食べてます 具合が悪いわけじゃないからね
SON00756.jpg



それよりユズちゃんはイカ耳で何に警戒してるんだ
SON00758.jpg



に舞い降りてきた子はさっきまで一緒に寝てたムギちゃんだよ~
SON00764.jpg



食事の後は元の場所でお昼寝
SON00766.jpg



ムギちゃん、帰りは自力で帰ります 歩けないわけじゃないからね
SON00767.jpg
ムギちゃん泣いているみたいね 何だろうこれ?ゴミが前ボケしてるのかしら



今日は寒くなったけど、そこはぽかぽかだね
SON00769.jpg








応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキング






インスタ、ぼちぼち更新してます
よかったら見てね~










関連記事
スポンサーサイト



[ 2023/11/25 ] 柚子麦畑~8歳~ | TB(0) | CM(-)

恵那中津川の旅~その3~

2日目、雨の中出かけたのは宿からほど近い恵那銀の森

雨に煙る銀の森もそれはそれで美しいのかもしれないけど…
IMG_7041.jpg



お天気が良かったら素敵なテラスでゆったり過ごしたかったなぁ~
IMG_7039.jpg



こちらの青い素敵な建物は「パティスリー GIN NO MORI」
IMG_7043.jpg



建物の中もで統一されているお店ではクッキーや紅茶

パウンドケーキなどが売られています
IMG_7044.jpg



料理長のチェスと副料理長のナッツが手作りしている

お菓子についてお話を伺いたかったのに…
IMG_7048_0000.jpgIMG_7047_0000.jpg



に食材を探しに行ってるということでお会いできず残念
IMG_7050.jpg
という設定らしい あ、設定って言っちゃダメなのかな 



どんぐりなど森の素材で作られたクッキー、青い缶の

宝石箱のようなクッキーボックスを1つ購入しました
SON00717.jpg
お高いので一番小さい缶に入ったもの



銀の森ショップでお土産をいっぱい買って次に向かったのは

恵那市観光物産館「えなてらす」←写真はない


ここでは複数の店舗の栗きんとんを箱詰めにした

「栗くらべ」が買えるから行ったのになんと売切れ!

しょうがないから栗きんとん大福でガマン




そして食べるのを楽しみにしていた五平餅
IMG_7054.jpg



私が昔からなじみのある五平餅は味噌だれでわらじ型

でもここ「あまから」の五平餅は醤油ベースで胡桃とたっぷりの

胡麻入りで形も団子型とユズムギ地方とは別モノ
IMG_7057.jpg



でもと~っても美味しかった~~

ペロっといただいちゃいました あ、ひとり2本ずつね
IMG_7055.jpg



そして栗きんとんで有名な「恵那川上屋」

干し柿で包んだ栗きんとんが欲しかったのに販売前で残念
IMG_7058.jpg



の店で色々買ったのでまあいっか~と思いつつ…
SON00691.jpg



やっぱ川上屋のもべてみたかったな~
SON00705.jpg



そして最後に訪ねたのが「栗cafeISSADO」

食べログを見るとお昼頃には完売してしまう人気店とのこと

でもこの日は雨降りだし寒かったから15時でも大丈夫でした
IMG_7069.jpg



頼んだのはモンぱふぇ
IMG_7065.jpg



栗きんとんソフト、渋皮煮、自家製カスタードに生クリーム
IMG_7068.jpg



そして細さ0.8mmのモンブランペースト
IMG_7067.jpg

とっても濃厚でした!そして寒かったぁ~~

さすがにテラス席でのソフトクリームは身体が冷えるわ



お天気が良かったらモンぱふぇは予定に入ってなかったので

これも何かのでしょうか


雨降りでも楽しい時間を過ごすことができました


長々とお付き合いいただきありがとうございました




最後になっつばーさんとsaeko mamaさんから頂いたお土産です

花梅とひまわりの種、恵那中津川とは何の関係もありません
SON00728.jpg

ありがとうございました

美味しくいただいております








応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキング






インスタ、ぼちぼち更新してます
よかったら見てね~










関連記事
[ 2023/11/18 ] お出かけ | TB(0) | CM(-)

恵那中津川の旅~その2~

飼い主ブ活中でございます

ユズちゃんからめっちゃを感じるのですが…
IMG_6865.jpg
これ終わったら撫でてあげるからちょっと待ってて~~




さて、恵那でのお宿はこちら「恵那はなれの宿」です
IMG_6993.jpg



その名の通り、それぞれのお部屋、食事場所、お風呂など

全部れて建っている素朴なお宿でした
IMG_6995.jpg



部屋はこんな感じ…決して広くはないけど大人3人と

4ワンコ、のんびりごすことができました
IMG_7003.jpg



難点は冷蔵庫がないことかな~

涼しい時期だからまだよいけど、真夏はちょっとね…
IMG_7004.jpg



夕食は個室でワンコさんたちも一緒です
IMG_7011.jpg



食事は今回の旅の目的でもある松茸料理
IMG_7008.jpg



見えますか?頂上に君臨しているのが松茸です
IMG_7015.jpg



こちらの松茸は他のきのこたちと一緒に炭火で焼いて食べます
IMG_7009.jpg



と、その前にかんぱ~い 下戸のワタクシはウーロン茶です
IMG_7017.jpg



土瓶蒸し、もちろん松茸入り
IMG_7020.jpg



すき焼きは一人前ずつ盛り付けてあるんだけどお鍋は一つ
IMG_7023.jpg



松茸入り茶わん蒸し、そのあと松茸の天ぷらも来たんだけど…
IMG_7024.jpg



なぜか写真がないのできのこをいている写真で胡麻化す
IMG_7027.jpg



そして栗ご飯松茸入り

でも松茸は探さないとその存在がわからないくらいだったけどね
IMG_7029.jpg



いっぱい食べて、いっぱいしゃべって、温泉で温まってゆっくり寝て…

朝食も豪華~~
IMG_7032.jpg

今回の旅行で残念だったのは2日目がだったこと

恵那峡で紅葉狩りを楽しむはずだったのに残念だわ~

でも雨なりに旅行は楽しみました

…ということで続きます








応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキング






インスタ、ぼちぼち更新してます
よかったら見てね~









関連記事
[ 2023/11/16 ] お出かけ | TB(0) | CM(-)

恵那中津川の旅~その1~

ねえねえ、ユズちゃんムギちゃん
SON00663-.jpg



おかあさん、なっつばーさんたちとお出かけするから…
SON00662.jpg



いい子でお留守番お願いね
SON00665_20231112154405e50.jpg
ユズちゃん、心の声ダダ洩れですよぉ~~



というわけで行って来たのは岐阜県中津川市ちこり村
IMG_6890.jpg



ちこり村では菊まつりが開催されていたのできれいな菊も堪能
IMG_6872.jpg



こちらで野菜たっぷりのランチビュッフェをいただきます
20191206-sisetuannai-07.jpg
※写真は公式HPよりお借りしました



たくさんの種類の中から厳選した9種類…

なーんて実はこれは2プレート目、最初に食べた分の写真は撮り忘れ
IMG_6879.jpg



3プレート目はデザート
IMG_6881.jpg


お腹いっぱい食べた後は散策を楽しみます



岐阜県恵那市明智町にある日本大正村

上記リンク先は「公益財団法人日本大正村」のHPですがセキュリティ保護なし
のためお使いのブラウザによっては閲覧できないかもです(-_-;)

IMG_6896.jpg



古き時代の町並みをそっくり保存した大正浪漫溢れる日本大正村
IMG_6910.jpg




大正村のある明智町は明智光秀ゆかりの地なので

こんな自動販売機もありました
IMG_6897.jpg



それでは大正時代にタイムスリップした気分でしばしお付き合いください
IMG_6902.jpg



大正路地を進んだ先にあるのは大正村役場

昭和32年まで町役場として使われ現在は資料館兼休憩所となっています
IMG_6920.jpg



大正浪漫館、平成6年にオープンし年に数回企画展を開催。

6月頃には沢山の薔薇と花ハスが咲き誇るそうな
IMG_6922.jpg



その大正浪漫館の前には明智光秀公の像があったり…
IMG_6925.jpg



敷地内にはホコリまみれのクラシックカーがあったり…
IMG_6944.jpg
こういうのって洗車したり拭いたりしたらダメなのかしら(・・?
ホコリが何だかとっても気になったのよね(;´▽`A``




こちらは司葉子記念館 令和3年オープン

第2代村長として16年間就任された司葉子さんの記念館

ご本人が寄贈された衣装や台本、写真などを展示
IMG_6953.jpg



南北街道と中馬街道の交差点


三河から信州へ塩や織物を運んだ南北街道と、

飯田から尾張へ繭や薪を運んだ中馬街道の出会い辻
IMG_6961.jpg



その交差点を中馬街道の方へ進むとそこはうかれ横丁
IMG_6964.jpg



しばらく歩くと道路を跨ぐ渡り廊下のある家があります
IMG_6971.jpg



かつては旅人などに飲食を提供する店が建ち並んでいたうかれ横町

この渡り廊下は芸妓置屋から料亭に通うためのものだったとか…

当時の賑わいが目に浮かぶようです
IMG_6978.jpg


1時間強の散策で大正時代から令和時代に戻ってきた私たち…

本日の宿に向かいます








応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキング






インスタ、ぼちぼち更新してます
よかったら見てね~









関連記事
[ 2023/11/12 ] お出かけ | TB(0) | CM(-)

夏日でも猫団子

一度始めた猫団子はたとえ夏日になっても…
SON00655.jpg



止めることが出来ないらしく、毎日仲良しこよしな姿で…
SON00657.jpg



飼い主をしませてくれるユズムギ…眼福、眼福
SON00577.jpg



さて、お洋服初心者のムギちゃんが少しでも快適に過ごせる

服はないかと、試しにユズの服を着せてみたら…
SON00541.jpg



一瞬で穴を開けられました
SON00540.jpg



それならこっちの服はどうだ!とせてみたら…
SON00546.jpg



ひときわきな穴を開けられてしまった
SON00547.jpg



もしかしてこれはユズの二の舞か!と思ったけど…
SON00549.jpg



不思議なことにこの腹当てだけは穴を開けられることがないのよね
SON00470_20231019230137481.jpg



でもこんな風に遠山の金さん状態になって…
SON00566.jpg



その後脱皮 で、その下に着せていたお洋服に穴を開けるという…
SON00569.jpg



高等技術を身に付けたムギちゃんなのでした
IMG_6854.jpg
腹当て脱げないように試行錯誤中の飼い主









応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村



人気ブログランキング






インスタ、ぼちぼち更新してます
よかったら見てね~









関連記事
[ 2023/11/08 ] 保護服&舐めハゲ対策 | TB(0) | CM(-)