ユズちゃん、3回目の
注射へ行ってきました

※注射の話はこちら
【★】

先週の火曜日以降、
頻尿も治まり平穏な日々を取り戻したユズ

症状は治まったけど注射は
4回打たないと意味ないのでね



いつも診察台の下に置いてあるキャリーバッグを一生懸命探してるユズ
あと1回、
来週も頑張ろうね

うん、いい子、いい子~
ご紹介が遅くなりましたが…
ネコのペンおきに仲間が加わりました
ネコのペンおきの話はこちら
【★】「
モノクロばっか…

」と愚痴っていた私の元に
「
日々是あらのすけ」のあらのすけさんから
「ダブったのでお送りしましょうか」と有難いお言葉

というわけで
届きました

あらやだわ、突然現れたユズの耳が
ピントを持っていっちゃった

あの後、キジトラさんはゲットできたんだけど
クリームちゃんはお初

おまけに
シークレットにゃんこも送ってくださいました~


シークレットなんて私には一生
縁がないと思っていたから…嬉しい

これだけでもすっごく嬉しいのに、ネコさんたちが
とっても美味しいものを一緒に
運んできてくれました


普段は撮影に非協力的なユズちゃんが近寄って来たのは
多分匂いが
漏れてたんだろうね

ご名答~~
あらのすけさんのところで作っている
干物とのこと


炊き立ての白いご飯とともに美味しくいただきました~

あらのすけさん、ありがとうございました

応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングインスタ、ぼちぼち更新してます

よかったら見てね~


- 関連記事
-
スポンサーサイト
ユズのためにたくさんのコメントありがとうございました

7/16、7/17は1日に
30回くらいトイレに通っていたユズちゃん

18日は14回、19日は10回…と着実に
減り、
昨日20日は日付が変わった0時半ごろ行ったきり
24時間以上トイレなし


今日は明け方にトイレに行き、今に至る…
ユズちゃん、
極端だわ~

まあ
膀胱炎になる前も1日1回の日が多かったけどね…
そんなユズちゃん、19日は
チックンのため病院へ
※チックンのお話はこちら
【★】


たとえ丸見えでもキャリーに入ってないと落ち着かないユズちゃん
診察台が体重計になっている病院が多いと思うけど
ここの病院はキャリーごと測って、その後キャリー分を
差し引いて体重を測っています
で、先生がキャリーを測りに行って
戻ってきたとき…

先生が手にしていたキャリーを見てユズちゃん立ち上がり
「ニャオ~ン」と一鳴き…

まるで
「ボクのキャリーにゃ!」と言うが如く…

先生、1週間前に会っているけど、ユズにとっては多分知らない人…
その知らない人が持ってきたキャリーを自分のものだと言い、
自ら入ろうとするユズはもしかしてとっても
賢いのかしら~
まさかね…先生、キャリーを下に置こうとしたけど、ユズの
切実なる
訴えに診察台に置いてくださいました


このあとチックンして
爪も切っていただきました

ユズちゃんの
療養食を好んでいたムギちゃん
それならとムギちゃんも
療養食オンリーにしたら…

どの口がそんなこと言うねん!!

ま、今ではおふたりとも問題なく食べています
お腹が空けばなんでも美味しいらしい
爆食魔のユズムギ

フードの心配をしていただいた方、ありがとうございました

どうぞこのまま落ち着いてくれますように…
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングインスタ、ぼちぼち更新してます

よかったら見てね~


- 関連記事
-
ユズちゃん、相変わらず
一進一退…1日のうちでも調子いい時と悪い時があるようで
昨夜23時半から翌1時半の2時間で13回
今日12時から14時半の2時間半で14回
排尿痛もあるみたいでよく雄叫びをあげてます

先週土曜日に発症したユズちゃん
通常は1週間ほどで治癒するらしいので
そろそろ治まって欲しいな…と願う飼い主です
そんなユズちゃんが病院で
注射してもらったのは
ワンちゃんの
関節症の治療に使われる
「カルトロフェン・ベット」というお薬


猫の特発性膀胱炎は無菌性であって基本的に
原因不明なのですが
最も重要な発病因子は
環境ストレスと考えられています。
特発性膀胱炎を発症する猫が正常猫に比べ環境ストレスへの
感受性が高い理由の一つとして
膀胱粘膜の異常(粘膜の被覆・
保護作用を有する成分の欠乏や変性)が関与していることがあるとか…
で、その欠乏している成分に「カルトロフェン・ベッド」の主成分が
構造上類似しており、膀胱粘膜に対して同等の作用を発揮する
ということで今回の治療に至りました。
1週間に1回、計4回くらい通うことになりそうです


特発性膀胱炎に治療薬はないけど、フードは変えた方が
いいだろうとのことで、
試供品を3種類いただきました

以前ユズは、ヒルズのc/dマルチケアコンフォートを食べていた
ことがあったけど、当時は体重管理用のフードはなかったのよね
食べなれているフード+体重管理なのでこれがいいかな…
と思い試供品を
食べさせてみると…

まさかの
拒否
今までユズちゃん都合で何度かフードを変えてきたけど
そのたびに、ユズちゃん拒否
→ムギちゃん、ユズちゃんのフードに興味津々
→お互いのフードを交換して食す
の
繰り返し…

そして今回、どのフードもユズちゃん拒否
隣の芝生が青く見えるムギちゃんはユズの分を食べる
ってね

でもここは
強制執行ということで…

普通のタイプのフードを購入
+メタボリックスのものは味云々と言うよりギブルが大きいから嫌みたい
そして色々調べていたら…
「
水道水を飲んでいる猫はフィルターによるろ過水を飲んだ猫に
比べて発症の
リスクが高いことが研究によって示されている」
と言う一文を見つけて急遽購入したのがこちら


フィルター式の
自動給水器水道水から余分なマグネシウムなどを
除去することに
よって
泌尿器系疾患の予防や改善のために
役立ってくれるといいな~という思いを込めて…

飲んでくれるか心配だったけどユズムギ共に
すんなり
飲んでくれました


約半数が
再発を繰り返すという特発性膀胱炎
少しでもそのリスクが軽減しますように…
の前に
早く治りますように…うっかりコメント欄閉めるの忘れていたみたいです(^▽^;)
コメント欄開いてますが、お気になさらず~応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングインスタ、ぼちぼち更新してます

よかったら見てね~


- 関連記事
-
7/15 10:00 追記
ユズちゃん、今日はかなり調子悪いらしい(ノД`)・゜・。
朝から鳴きっぱなし…
排尿痛もあるのがトイレで雄叫びを上げる( ;∀;)
一進一退…ガンバレ!ユズちゃん!!7/14 23:45 追記
ユズちゃん、久しぶりに今日1日穏やかに過ごすことができました
再発の心配は捨てきれませんが、今は落ち着いたようです。
たくさんのご心配、ありがとうございましたm(_ _"m)突発性膀胱炎っていつから「
特発性膀胱炎」って
言われるようになったんだろう
グーグル先生に突発性膀胱炎について聞いたら…

「特発性膀胱炎」じゃね

って言われちゃったのよね

こちらの動物病院のホームページ

一部だけ「特発性膀胱炎」と変更されているけど
それ以外は「突発性膀胱炎」のまま
「突発性膀胱炎」が「特発性膀胱炎」に変わったんだな~って
ことがわかるサイトです


※画像お借りしました ※クリックで大きくなります
グーグル先生に聞いたら、
突発とは…突然に起こること
特発とは…1.予定以外に、特別に出すこと
2.病気が、不明な原因により、突然に起こること
なるほどね~~
以後は「特発性膀胱炎」と記載させていただきます

と、まあ、\(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて…
ユズちゃん、7/10(土)は
40回だった排尿回数が
7/11(日)は
14回に激減したから安心していたら
昨日は午前中に
20回超え

ユズのトイレ状況、表にしてみた
血尿も出始め、いつか詰まっておしっこが出なくなるんじゃ
ないかという心配に駆られ病院に電話したワタクシ…
その結果こーなりました


ユズちゃん、強制連行

病院に行くまでにおしっこが取れなかったので
カテーテル挿入無事カテーテルが入った!ということで尿道が詰まって
ないことも判明


尿検査の結果、PH7.5 血液+3 タンパク質+3
多少のストルバイト
尿にタンパクが出ているのは血液の影響とのこと
血尿が治ればタンパクも出ないだろうと…
そして犬の
関節症治療薬を注射して帰ってきました
↑については次回の記事で…
病院から帰って来て、19時以降のユズはちょっと大変でして
何回もトイレに通っていました
それでも食欲はあるようでカリカリも食べたんだけど
吐いてしまって…

5~6年で2回くらいしか吐いたことがないユズちゃん
吐く前は気持ち悪かったのか「ウォーン…」と唸っていたユズちゃん
その後はお腹の調子が悪かったのか軟便からドロドロへ
↓部屋の隅でうずくまるユズちゃん
おしっこをしたくてトイレに通い…
おしっこをしてもまだ出るような気がして長いことトイレに留まり…
でも出ないからトイレから出るんだけど、またしたい気がして
トイレへ何度も通うという状況…
トイレ行っても出ないから、行かなかったらおもらししちゃったり…
棚の上のベッドに寝に行ったのに、またおしっこがしたくなって
すぐ棚の上から降りて来たり…
おしっこはちゃんとトイレでするために、何度も何度もトイレに
通うユズちゃんの姿が切なくて…

見てるのが辛くて…
↓新しいベッドを見つけたユズちゃん
それまでは夜はちゃんと眠れていたみたいなのに
昨夜は夜中に何度もトイレに通ったユズちゃん
ユズちゃんとしては事情が分からず辛い思いしたけど、
今日は10時以降は夜までトイレに行くことなく穏やかに
過ごすことができました

明日のことはわからないし、再発の心配もあるけど
キミのことは全力でサポートするからね
だからその
カゴは返してね(←そこ!?^^;)

もっと辛い病気で闘病している仔たちも多い中
膀胱炎ごときで凹むヘタレな飼い主でした

ユズちゃんに穏やかな日が戻りますように…
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングインスタ、ぼちぼち更新してます

よかったら見てね~


- 関連記事
-
ユズムギの
うちの子記念日にたくさんのコメントを
ありがとうございました


前回の記事にも使っているこのセリフ付きのもの
SNOWの「ねこの気持ち」なんだけど
「ありがとにゃん」が出るのはけっこう
レア
それがふたり揃って出るなんて「幸運の前触れ

」
なんてひとりはしゃいでいたけど違ったかも…
ユズちゃん、突発性膀胱炎かもしれない

そのことは「続きを読む」に備忘録として書いときます。
さてさて、そんなことになるとは微塵も思ってない頃…
おふたりの「おやつプリーズ!」にお答えして
うまうまパーチーです

ワクワクしたお顔で待っているユズちゃん

おやつを差し出すと
ずぃーーっと寄って来て…
大きく口を開けて…

バクっとして、なぜか
片目をつぶるユズちゃん


可愛いユズちゃんのGIFアニメ


ムギちゃん、
匂いを嗅いで…

舌先で
味見して…

ちょっと
試食してみたら…

「
うみゃあ~~!!」

ユズに取られまいと
必死なムギちゃん…

気持ちはわかりますが、爪が痛いですよ…

というわけであっという間に終わったパーチーでした
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキングインスタ、ぼちぼち更新してます

よかったら見てね~


ユズちゃん、今朝7時過ぎからトイレに頻繁に入ってました
数えたところ…
7時台…5回
8時台…4回
9時台…5回
10時台…12回
さすがにおかしいだろうと10時半ごろ動物病院に電話
元気はある、食欲もある、おかしなところはトイレの回数以外ない
ということで「突発性膀胱炎」だろうと…
今日は予約でいっぱいなので1日様子を見てほしいとのこと
その後…
11時台…3回
12時台…3回
13時台…1回
14時台…1回
ユズちゃんお昼寝

18時台…2回
20時台…1回
22時台…2回
現在に至る
と、最初の頃に比べれば回数は減ってはいるもののまだ多いです
一応担当の先生にメールを送って状況を伝えたところ
「回数が減っているので様子見で、症状が改善しなければ尿検査を」
との回答を頂きました。
突発性膀胱炎なら自然と治るから…とも
先代猫るるのこともあったので心配で今日は何もできなかったわ~
るるは詰まっていたから元気もなかったけど、それに比べると
ユズはトイレの回数以外本当に「普通」でしたけどね。
明日には良くなっていますように…
- 関連記事
-