前回の続きです
「過剰グルーミングの足跡~その4~」
ユズちゃんにはお腹を
ナメナメする時に使っていた
お気に入りの
テーブルがありました

正確にはテーブルについている
棚の部分なんですけどね…

お腹を舐める行為の
7割近くが行われていた場所と思われます

そのテーブルを
買い換えようと思いましてね…
あ、ユズのナメナメが買い替えの
理由じゃないですよー

少々使い勝手が
悪くてね…


この場所でユズはお腹を舐めるだけじゃなく
お昼寝したり…


ムギちゃんと
一緒に遊んだり…


テーブルの下から
顔を出して甘えてくれたりと…

ワタシにとっても
思い出深いテーブル…
そして気になったのはユズのお気に入りの場所がなくなるということ…
余計なストレスを与えないだろうか…と心配でした
うん、
心配だった…
心配だったけど…
買い替えさせていただきました~~

で、ユズちゃんどうなったかと言うと…
舐める場所がなくなったら舐めなくなったのです

もう本当にたまたまなんだけど、色んな事が
重なってね…

ジルケーンを始めて2ヶ月位たったころ
JINを併用して与え…
その1週間後、ユズに完全敗北しエリカラ
封印
★翌日
新しいテーブルが届いたので入れ替えて…
その5日後くらいにユズが舐めてないことに
気付く…

ワタシ的にはJINが
効いたと思ってるんだけどね…
でも
相乗効果の可能性も捨てきれない
JINが効いたと思う理由その1…
朝夜にあげていたJINを夜にあげるのを忘れたら、その夜思いっきり舐めていた
その後は忘れないように気を付けたことによって夜中にひどく舐めることはなかった
JINが効いたと思う理由その2…
玄関横でちょっとした工事があった日、私は所用で留守にしなければならなかった
乳酸菌には精神安定の効果もあるとのことで、いつもの3倍量を食べさせた
こんな状況の時いつもなら2階の寝室の布団に潜って夜遅くまで出てこないのが
常だったのに15時ころ帰宅したらユズはリビングで寛いでいてビックリした
工事は完了していた
舐めなくなったと言っても
急に止まるはずもなく
座って舐める場所がなくなったユズちゃんは
新しいテーブルの上で
立って舐めることを覚えました

まあ、これはこれで
困ったことにちょっと可愛かったりする


でもこの姿もここ
10日ほど見てないな~
時々
ドッカ~~~ンと大きな爆弾落としてくれるけど
舐めてないと気付いてすでに
1ヶ月超…
いつかまた
裸のユズちゃんが見られるかな…と楽しみにしています


平成30年度も今日で終わり、明日から
新年度ですね

そして明日は
新元号が発表され、5月1日から新元号に
切り替わる節目の時…
ユズにとっても
節目の時になるといいな~

ということで5回に渡ってお送りした「
過剰グルーミングの足跡」
今回で
終わりといたします
お付き合いありがとうございました
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング
そういえばコメントの返事を書いていてふと思ったことが…
もしもムギちゃんがJINを1包食べた時ケロリンチョしなかったら…
それも2回もケロリンチョしなかったら…
ユズに乳酸菌はあげてなかったかもしれないな~
ってそんな風に思います
元々はムギの為に始めようと思った乳酸菌生活…
1包ではケロリンチョしちゃうけど、0.5包なら問題のないムギちゃん、
そして0.5包で与えるのを面倒に感じたワタシ…
それならばとウエット1袋にJIN1包混ぜてユズムギに与えた2週間
それは…
たまたま見かけたブログの記事と
たまたま我が家で使ってないものを送ったら
たまたまお礼の1つとして送ってくださったJIN
から始まった
そんなたまたまとムギちゃんの兄弟愛が起こしたミラクル
思い通りにいかなくて悩んだ時も、想定外にユズが進化した時も
このブログで記事にすることで笑い飛ばせるようになった…
時に励まし、共に喜んでくださったブロ友さんたち…
ブログのおかげでここまで辿り着けたと思っています
応援して下さった皆さん、どうもありがとう♪
まだまだゴールじゃないけど、この先のことはわからないけど
焦らず頑張っていきたいと思ってます!
そして今、かつての私と同じように悩み苦しんでいる貴女…
思い通りにいかないことの方が多いと思うけど…
辛く悲しい日もあると思うけど…
いつも応援してるからねー
回り道したっていい…
後ずさりしても大丈夫!
必ず神様は舞い降りると信じて頑張って欲しい!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
前回の続きです
「過剰グルーミングの足跡~その2~」
ロイヤルカナンの「pHコントロール+CLT ドライ」を
食べ始めた2018年10月半ば…
かかりつけの獣医さんが、お知り合いの
行動学に
詳しい先生にユズのことを
相談して下さいました

過剰グルーミングする猫さんの場合…
「何らかの病変によって生じた皮膚の違和感を取り除く
ため、同じ場所をなめ続ける行動が見られることがある」とのことでした
お腹を舐める場合、
尿疾患が考えられるらしいので、
ユズも尿検査をしてみたところ、PH値は高かったけど
「
何らかの病変」は認められませんでした

なのでやっぱりストレスかな…となり
次に勧められたのは「
ジルケーン」というサプリ
ジルケーンに含まれている
成分は「マルチケアコンフォート」や
「pHコントロール+CLT ドライ」に含まれている成分と
同じなので+CLT を好まないユズにはちょうど良いかも

ということでジルケーンを始めたのが12月半ば…
半月くらいたったある日
「ユズが舐めてない!」と
いうことに気付いたワタシ
たった1日舐めなかったことに舞い上がったワタシは
ジルケーンを
まとめ買い
でもまとめ買いをした
翌日から目いっぱい舐めているユズ

これって
猫あるあるでしょうかね


過剰グルーミングをする猫さんが
試すであろうことを
一通り終えたユズちゃん…
結局これと言って
解決策は見つからず、最終兵器として
登場させた
エリザベスカラーもことごとく敗北
「エリカラ物語の終焉~完全敗北への道~」
「エリカラ物語の終焉~迷走の彼方~」
「エリカラ物語の終焉~液体化現象~」
ついでに11月までのお洋服(保護服)の
歴史はこちら
★
そんな八方塞がり状態の我が家に神様が舞い降りました~
…ような気がします

神様の話…続きます
最近バタバタしておりますのでコメント欄お休みします
コメント残しもあまりできなくてスミマセン
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング
- 関連記事
-
前回の続きです
「過剰グルーミングの足跡~その1~」
2018年4月より
本格的に病院通いを始めたユズちゃんですが、
それより前の2017年11月下旬に
別件で病院に行ったとき
ユズの舐めハゲについて
相談しました

その当時のユズ


この時
被毛引き抜き検査をやった結果「
異常なし」
だったことを追加しておきます
前回書き忘れた…
そしてアレルギーも認められなかったため、いよいよ
メンタル面へとアプローチしていくことになりました
最初に勧められたのは「
静心」という漢方薬
★
この漢方薬は
約4ヶ月半続けました
結果はと言いますと…
「とっても薄くて繊細なガラス」が
「普通のガラス」になった
という感じでしょうか

メンタル面には
多少効いているように感じられるけど
過剰グルーミングには
一切効かなかったようです
ちなみにこの漢方薬1粒108円、4か月半で約13,600円
薬だけもらいに行っても診察料がかかるので、全部で2万円強
もうひとつおまけにアトピカはお薬1個約8,500円+処方料が必要
なので合わせて約9,800円+診察料…って感じでした2018年7月
フードの食いつきが良くないこともありジプシーしていて見つけたのが
愛猫の心の健康維持をサポートするというミャウミャウ
先生に相談したところ
OKをいただいたので
カリカリ、ウエット、おやつと
全部揃えました

なんかね
「愛猫の心の健康維持」って文句に
心を
ギュッと掴まれましてね…

ウエットフードがちょっと
苦手なムギちゃんもミャウミャウの
パウチなら食べてくれます

12種類くらいあるので
飽きないようです
ウチはいつも在庫のあるもの全種類
まとめ買いです

効果云々はよくわからないんだけどね…

漢方薬も飲んでるし…
心のガラスの厚みは少し増したけど、
舐めハゲには効かない

と言うことで…2018年10月、かかりつけの先生からロイヤルカナンの
「
pHコントロール+CLT ドライ」を勧められました

※画像お借りしました。
※画像クリックでロイヤルカナン製品ページに飛びます。
このフードは、猫の特発性膀胱炎という病気に対応したフード
として発売されたもので、加水分解ミルクプロテインという
猫のストレスを和らげる成分が配合されています
そのため膀胱炎の症状緩和だけでなく、ストレスによる問題行動の
治療としても有効なケースが多数報告されおり、実際に過剰グルーミング
の子が治った(落ち着いた)という症例もあるとのこと

色々いいことずくめのようなこのフードですが難点は
病院でしか買えない!
お値段が高い!!(500gで2,000円くらい
)
おまけにユズちゃんの食いつきが悪い!
もひとつおまけにムギちゃんは好きらしく、気が付けばいつも
お皿を取り替えっこしているユズムギ
(実際は場所を入れ替ってるんだけどね…
)
3袋(1.5kg)試したけどそんなこんなな理由で同じ成分が配合
されていてネットでも買えるもう少しお安いこちらの商品に
先生の許可を得て変更しました
マルチケアコンフォートとミャウミャウのパウチは今も継続中です

ユズの担当獣医さんのお知り合いに「行動学」の勉強をして
いらっしゃる先生がいまして、その方に色々相談して下さった
そうで…その話はまた次回にでも
最近バタバタしておりますのでコメント欄お休みします
コメント残しもあまりできなくてスミマセン
応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村

人気ブログランキング
- 関連記事
-
ユズの
過剰グルーミングの足跡をまとめておこうと思います

ユズの舐めハゲを初めて記事にしたのは2017年10月の
ことでした
「ちょっと心配なユズのおなか」

色々考え、ユズに
術後服を着せ始めたのは11月1日のこと
★
でも1ヶ月も経たないうちに、服に
穴を開けることを覚え
★
そして服を
脱ぐことを覚えました
★
それでも家庭内で
対処できているうちはよかった
そのうち
血が滲むほど舐めるようになったユズは
病院のお世話になることに…
★
過剰グルーミングの
原因として考えられるのは皮膚炎・アレルギー・ストレス…
最初は皮膚の
炎症等を考え少量のステロイドを試してみたけど変化が
なかったので、アレルギーの有無を調べるために
アトピカを使用
★
「90%以上のネコが好むフレーバーに調整されている…」らしいが
調べれば調べるほど、口から泡状の
よだれを垂らしている猫さんしか
見かけなかった、おそらくとっても
まずいお薬

アレルギーがあれば早い子で1週間、遅くても3週間で効果が
表れるらしいのですが、ユズは3週間試しても
効果がなかったので
アレルギーなしと
認定されました

(ちなみにブロ友ニャンは2週間くらいで効果があったみたい

)

で、残ったのは
ストレス
ストレスのためにやったのは
漢方薬、食事、サプリなどでしょうか

続きます…
応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング
- 関連記事
-